松戸史談会

ご一緒に地域の史跡や文化財に触れ、歴史を学び、故郷「松戸」を発見しませんか?

松戸史談会 イメージ画像

更新情報

さる9月24日(日曜日)歴史散歩、「祖光院に彼岸花を訪ねる」を実施しました。今年は猛暑のためか彼岸花の開花が遅れ、ほぼ満開の祖光院を訪れることができました。また、国土地理院の昭和19年(1944)旧版地図を片手に、戦前の様子と現在の様子を比較しながら探索することが
『歴史散歩のご報告』の画像

「祖光院に彼岸花を訪ねる」令和5年9月24日(日曜日)集合:13時30分:新京成線常盤平駅北口解散:16時(予定):新京成線常盤平駅参加費:一般:300円(資料・保険代として)会員:無料担当:古木均※お申し込みは直接集合場所で承ります。「広報まつど」9月15日号掲載予定
『歴史散歩のご案内』の画像

さる7月23日(日曜日)勉強会、「西と東と 宇克蘭と西比利亜と(ウクライナとシベリアと)」会場:松戸市会館202会議室にて、時間:13時30分〜16時を実施しました。第一次世界大戰下で起こったロシア革命、ウクライナの独立と日本のシベリア出兵、西の戰爭が、東の戰爭へ、
『勉強会のご報告』の画像

「西と東と 宇克蘭と西比利亜と(ウクライナとシベリアと)」『松戸史談62号』に掲載された記事を映像資料等を用いて解説します。令和5年7月23日(日曜日)時間:13時30分〜16時(予定)会場:松戸市民会館202会議室参加費:無料案内:古木均※お申し込みは直接会場で承りま
『勉強会のご案内』の画像

さる6月14日(水曜日)講演会、松戸市パートナー講座「森の住宅都市 常盤平団地の生活史」松戸市立博物館学芸員:青木俊也氏会場:松戸市民劇場第2,3会議室時間:13時30分〜16時を実施しました。松戸市民にも身近な常盤平団地ですが、60年という時間と、人々の生活が、刻み
『講演会のご報告』の画像

↑このページのトップヘ